
3月3日ひなまつりのケーキが出来上がりました。
本当はホットケーキミックスで手抜きのスポンジを作ろうかなと思案していたのですが、私の体力がそれさえもなかったので食パンで。
フルーツサンドをケーキ型にしたようなものですね

今回も見た目があれだけど「味はめっちゃ美味しい♪」
偶然にも買った苺がまた「鈴木康友」さんの苺で。
やっぱり美味しい♪
浜松市長と同じ名前なので、つい覚えてしまう。
けどこの生産者さんの苺は外れない!
我が家好みの甘酸っぱさ。
酸味と甘みの割合いが超好みなのです。
しかしいつもながらに息子は「山」を作りたがる。
男の子ってそういうものなのでしょう

彼の中で「ケーキは手作り!」と決まっているので母はいつも「低予算、手数少なく、洗い物も少なく、おいしい」をテーマに思案しています。
・クリームをぬる。
・苺を飾る。
という2工程さえあれば楽しめるようです。

食パンの姿が「どーん」と。
材料だけで出して、あとは自由にやらせています。
きれいなケーキを作るための指示を出そうかは迷っています。
きっとどちらでもいい。
最後に家族で楽しく食べれたら、それでいいと思っています。
お内裏様とお雛様のチョコレートはKALDIで買いました。
お店の片隅で「何か」を発見したのときの楽しみってありますよね♪